岡山 岡山市南区 こうなんファミリィ歯科 歯周病 予防歯科 小児歯科 矯正歯科 審美歯科 インプラント

治療案内

インプラントimplant

歯がなくなってしまった場合、歯を作る治療をして噛めるようにしなければなりません。

 

歯を1本失うと、通常その前後の歯を削ってブリッジ(橋渡し)をします。ブリッジをするためには前後の健康な歯をある程度削ってしまわなければなりません。

また、ブリッジにしない場合は取り外しの義歯(入れ歯)で欠損部を補います。インプラントは前後の歯を削ることなしに、欠損部分をほぼ単独で補うことができます。

まず、入れ歯・ブリッジ・インプラントそれぞれの特徴、メリット、デメリットを紹介します。

入れ歯

〈特徴〉
歯がないところの前後の歯に止め金(クラスプ)を利用し、固定する。取り外し式。
〈メリット〉
歯はあまり削らなくてすむ。比較的安価。壊れても修理できることが多い。(抜歯してからの)治療期間は短め。
〈デメリット〉
お口の中での違和感が比較的強い。取り外し式のため入れ歯自体の手入れが必要。噛みごこちが悪い。味覚を感じづらくなる。入れ歯をしているという心理的な抵抗感。

ブリッジ

〈特徴〉
前後の歯を削って、橋渡しするような形でセメント固定する。
〈メリット〉
固定するので異物感は少なめ。比較的安価(保険適用の場合)。止め金がないので入れ歯より見た目がよい。支える歯の治療が必要でない場合、治療期間は短め。
〈デメリット)
前後の歯が健康な歯であっても削る必要がある。歯がない部分にかかる力を負担するため、ブリッジを支える歯の疲労が大きい。抜けたところには根の部分がないため歯ぐきとの間に隙間がある。最低でも前後に1本ずつは歯がないとできない。

インプラント

〈特徴〉
チタン製の人工歯根を植え込み、骨と結合するのを待った後、人工歯根の上部に歯を作っていく。
〈メリット〉
自分の歯に近い噛み心地が得られる。前後の歯を削らなくてよい。前後の歯に負担をかけない。取り外しの必要がない。見た目がよい。→つまり、入れ歯やブリッジのデメリットを解消する方法であるといえます。
〈デメリット)
外科的処置が必要である。(おおむね、親知らずの抜歯と同程度の外科処置です)保険がきかないため、治療費用が高い。(1本あたり約30万円)骨と結合する期間が必要なため、治療期間が約3~6ヶ月間と長くなる。全身疾患等の状態により治療が行えない場合がある。

インプラント治療の流れ

次に、インプラント治療の流れを説明します。

  1. インプラント治療のためのカウンセリング
    インプラント治療を行うにあたり、ご希望やご質問を十分にお聞かせいただき、治療についてご理解いただいた上で進めていきたいと考えております。
  2. 診査および治療計画
    カウンセリングが終了し、インプラント治療を希望されましたら、必要な検査・診査を行い、治療計画を立てていきます。検査結果をもとに治療費の見積もりも作成いたします。(場合によってはインプラントが不可能な場合もあります)。
  3. 1次手術

    チタン製の人工歯根を局所麻酔下で骨の中に埋め込みます。状態にもよりますが、この状態で約3~6ヶ月、あごの骨と人工歯根が結合するのを待ちます。

    1次手術

  4. 2次手術(必要な場合)
    骨の中に埋まっている人工歯根の連結部分を露出するための歯肉整形を行います。この後、約2~3週間歯肉の治癒を待ちます。
  5. アバットメント(歯冠の土台部分)装着

    歯を作製していくための土台となる部分を連結していきます。その後、仮の歯を作製し、機能的、審美的なチェックをします。

    アバットメント(歯冠の土台部分)装着

  6. 上部構造装着

    最終的な修復物を装着します。

    上部構造装着

  7. 継続的な定期管理(メインテナンス)
    インプラントはもちろんのこと、お口の中全体に問題がないか、問題が起きそうな兆候がないか詳しく診査し、全体のクリーニングを行います。(最低でも3ヶ月に1回のご来院をお願いしております)